動画配信サービスが色々あるけど、多すぎてどれを選んだらいいの?家族で安心して楽しめるサービスを使いたい!
こんな悩みを解決できます。
本記事の内容
- 家族で楽しめる動画配信サービスを選ぶコツ
- 動画配信サービス比較表
- 動画配信サービスを選ぶ基準【家族で楽しむ目線】
- 動画配信サービスおすすめランキング【家族で楽しむ目線】
- ジャンル別おすすめ動画配信サービス
本記事の信頼性
この記事を書いてる僕は、動画配信サービス利用歴8年。365日、映画やドラマ、アニメを見てる実体験からブログ書いてます。» 利用歴のスクショはこちら
この記事を書いてるぽりけんブログの管理人です。複数の動画配信サービスを実際に使ってる僕が家族が安心して楽しめる動画配信サービスを比較してます。
おすすめ動画配信サービス8社
今回はおすすめの動画配信サービス8社を紹介しつつ、楽しむコツやランキングも紹介してます。
本記事を読めば家族や恋人、友達と楽しめるサービスがわかるので、良いと思ったサービスは無料トライアルすることをおすすめします。
家族で楽しめる動画配信サービスを選ぶコツ

家族で楽しめる動画配信サービスを選ぶコツは以下の3つ。
- 視聴制限で安心して楽しめこと
- キッズコーナーで楽しめること
- 無料トライアルで体験できること
家族で楽しむならR15、R18など年齢制限は必須です。それに合わせてキッズコーナーがあるとさらに良いです。
スマホやテレビで動画配信サービスを安心して見せれることも大条件。
あとは実際に試してみるのが一番大切だったりします。
「この動画サービスいいよ!」の評判も自分には合わないこともあるので。
動画配信サービス8社の無料期間
U-NEXT:31日間無料
Hulu:2週間無料
- Amazonプライムビデオ
:30日間無料
- Netflix:なし※無料トライアル終了
TSUTAYA TV:30日間無料
FODプレミアム:2週間無料
- Paravi:2週間無料
- dTV
:31日間無料
Netflixは2019年12月3日に無料体験を終了しました。
つまりは他の配信サービスもゆくゆくは無料体験がなくなるかもなのでお早めにどうぞ。無料体験中に解約しても、解約料金が不要で、完全無料でお試しできます。
動画配信サービス比較表

動画配信サービス8社を一覧表で比較してます。
U-NEXT | Hulu | Amazonプライムビデオ | Netflix | TSUTAYA TV | FODプレミアム | Paravi | dTV | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金(税別) | 1990円 | 933円 | 454円 | 800〜1800円 | 2417円 | 888円 | 925円 | 500円 |
毎月ポイント付与 | 1200円分 | – | – | – | 1100円分 | 最大1300円分 | 300円分 | – |
無料トライアル日数 | 31日間 | 2週間 | 30日間 | 終了! | 30日間 | 2週間 | 2週間 | 31日間 |
配信モデル | 定額見放題+有料作品 | 定額見放題 | 定額見放題+有料作品 | 定額見放題 | 定額見放題+有料課金 | 定額見放題+有料課金 | 定額見放題+有料課金 | 定額見放題+有料課金 |
定額作品数 | 140,000本 | 70,000本 | 未公表 | 非公表 | 10,000本 | 未公表 | 10,000本 | 120,000本 |
同時視聴数 | 4 | 1 | 3 | 1〜4 | 1 | 1 | 1 | 1 |
オフライン再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – | ○ | ○ |
視聴制限 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – | ○ | – |
4K対応 | ○ | – | ○ | ○ | ○ | – | – | ○ |
※スクロールします
以上が動画配信サービス8社の比較表です。
4K対応サービスもありますが、
まだまだ作品数が少ない現状なので今後に期待です。
ここからは家族で楽しめる動画配信サービスをランキングで紹介。
選んだ基準も書いてます。
動画配信サービスを選ぶ基準【家族で楽しむ目線】

- 子どもが安全に楽しめる
- ラインナップの充実度
- 実際に使った満足度
3つの基準で選んだ家族で楽しめる動画配信サービスのおすすめランキングです。
動画配信サービスおすすめランキング【家族で楽しむ目線】
1つ1つ特徴を解説してます。
メリット・デメリットも書いてるのでサービス選びの参考にしてください。
良さそうと思ったサービスは無料登録して試してみるといいです。
1位:U-NEXT

満足度 | |
コンテンツ数 | 140,000本 |
月額料金 | 1990円(ポイント付与で実質790円) |
無料期間 | 31日間 |
おすすめジャンル | 全ジャンル |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/PS4/FireTV/Chromecast |
公式サイト |
1位は「U-NEXT」、最強すぎ。
圧倒的なコンテンツ量で全ジャンル網羅。
ドラマに映画、アニメ、キッズなど家族一緒で楽しめますね。
むしろU-NEXTで楽しめないなら他でも楽しめないと言い切ってもいいほど。
ファミリーアカウント機能でメイン(親)アカウントから3つの(子)アカウントを作って、それぞれに視聴制限をかけれるので家族でも安心して楽しめます。
U-NEXTはアダルト作品も見れる
動画配信サービスでは珍しいアダルト作品も見れます。
視聴制限してないアカウントでは見れますが、
視聴制限した子アカウントなら作品自体が非表示。
「非表示→表示すらされない→存在してない」から安心して使えますよ。
家族で見る端末は視聴制限した子アカウントでログインしましょう。
親アカウント↔子アカウント同士で視聴履歴は残りません。
U-NEXTの特徴
- 圧倒的なコンテンツ
- 配信スピードが速い
- ポイントで新作レンタルできる
- アダルト作品が見れる
U-NEXTは新作配信スピードもピカイチで、毎月付与される1200ポイントで月2本、年24本も新作映画を観れるのが超お得。
見たい作品がみれるU-NEXTは量も質も最強です。
迷ったらU-NEXTで失敗しません。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 31日間無料でU-NEXTを体験するクリックでU-NEXT公式サイトへ移動します。
登録はたった2分、いつでも解約OK
無料期間内に解約すれば料金はかかりません
無料体験は終了することがあるのでお早めに!
2位:Hulu

満足度 | |
コンテンツ数 | 70,000本 |
月額料金 | 933円 |
無料期間 | 2週間 |
おすすめジャンル | 海外作品 |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/PS4/FireTV/Chromecast |
公式サイト |
第2位は「Hulu」、シンプル・イズ・ベストです。
ジャンルは海外ドラマや映画が豊富に揃っていて、933円の見放題プランだけで課金要素がないのも安心。
アカウント内で親・子どもとプロフィールを分けて視聴制限が使えます。
海外ドラマ中心ですが、アニメ、バラエティと家族で楽しめるコンテンツも豊富。
Huluの特徴
- 月額933円とリーズナブル
- シンプルな見放題プラン
- コンテンツも豊富
国内ドラマ、バラエティ、アニメが豊富な上にオリジナルコンテンツもあり、追加課金の心配もなく家族でまったり楽しめるサービス。
海外ドラマ、バラエティ、アニメをシンプルなプランで見たい方はおすすめ。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 2週間無料でHuluを体験するクリックするとHulu公式サイトへ移動。
登録はたった2分、いつでも解約可能。
無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
3位:Amazonプライムビデオ

満足度 | |
コンテンツ数 | 未公表 |
月額料金 | 500円 |
無料期間 | 30日間 |
おすすめジャンル | 全ジャンル |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/PS4/FireTV/Chromecast |
公式サイト | https://amzn.to/3bnKrfm |
第3位は「Amazonプライムビデオ」、プライム会員のおまけでこのレベルは驚異。
月額454円、年払いで4455円(税別)と超リーズナブルで、月額にすると約370円と今回紹介してる中でダントツに安いです、安すぎ。
映画ドラえもんが期間限定で視聴できます。
またAmazonプライム会員なら追加費用なく今すぐ視聴できるのでお忘れなく。
Amazonプライムビデオの特徴
- 年間契約で格安
- オリジナル作品も増加中
- Amazonプライム特典がついてくる
見放題以外のAmazonプライム特典が便利すぎるので、入ってないほうが損。
\今なら30日間の無料体験が可能/» 30日間無料でAmazonプライムビデオを体験するクリックするとAmazon公式サイトへ移動。
登録はたった2分、いつでも解約可能。
無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
4位:FODプレミアム

満足度 | |
コンテンツ数 | 未公表 |
月額料金 | 888円 |
無料期間 | 2週間 |
おすすめジャンル | フジ系列作品 / 海外作品 |
視聴可能端末 | スマホ/PC/FireTV |
公式サイト |
第4位は「FODプレミアム」、ドラマ・バラエティが面白すぎ。
「FODプレミアム」は、フジテレビが運営している動画配信サービス。
フジテレビで放送された歴代有名ドラマを視聴できるのが特徴。
ドラマやバラエティを家族で楽しむことができます。
FODプレミアムの特徴
- Amazonアカウント連携で無料トライアル
- 毎月1300ポイントもらえる
- ドラマが豊富
月額888円なのに、毎月1300ポイントプレゼント。
そのポイントで漫画を読んだり、映画を観ることができるてお得に使えます。
バラエティ、現在放送中のドラマを観たい方におすすめです。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 2週間無料でFODプレミアムを体験するクリックでFODプレミアム公式サイトへ移動します。
登録はたった2分、いつでも解約OK
無料期間内に解約すれば料金はかからない
無料体験は終了することがあるのでお早めに!
5位:Netflix

満足度 | |
コンテンツ数 | 未公表 |
月額料金 | 800円/1200円/1800円 |
無料期間 | 終了! |
おすすめジャンル | オリジナル作品 |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/PS4/FireTV/Chromecast |
公式サイト | https://www.netflix.com/ |
第5位は「Netflix」、リコメンドがささる。
海外で超人気サービスなので海外作品は特に豊富ですが、逆に国内作品は少なめ。
Netflixの最大のポイントはオリジナル作品と質と量。
オリジナル作品が気に入れば最高のサービス。
Netflixの特徴
- オリジナルコンテンツが圧倒的
- 選べる3プラン
- リコメンドの精度が高い
リコメンドが最高に心地いい。
6位:TSUTAYA TV

満足度 | |
コンテンツ数 | 10,000本 |
月額料金 | 2417円 |
無料期間 | 30日間 |
おすすめジャンル | 全ジャンル |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/FireTV/Chromecast |
公式サイト |
第5位は「TSUTAYA TV」で、運営はTSUTAYA。
「定額レンタル8+動画見放題プラン」を選ぶと、ネットでDVDレンタルができる(TSUTAYA DISCAS)もついています。
TSUTAYA TVの特徴
- 毎月1100ポイントがもらえる
- ポイントで映画2本見れる
- TSUTAYAの安心感
TSUTAYAの安心感はかなり大きいですが、コンテンツ量と月額費のバランスはU-NEXTの圧勝です。
知らない会社のサービスに不安な人は運営がTSUTAYAなので安心です。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 30日間無料でTSUTAYA TVを体験するクリックするとTSUTAYA TV公式サイトへ移動。
登録はたった2分、いつでも解約可能。
無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
7位:Paravi

満足度 | |
コンテンツ数 | 10,000本 |
月額料金 | 925円 |
無料期間 | 2週間 |
おすすめジャンル | ドラマ |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/FireTV/Chromecast |
公式サイト | https://www.paravi.jp/ |
第7位は「Paravi」、WOWOWいい感じ。
TBS、日経、テレビ東京・WOWOW、電通、博報堂の6社が共同出資設立した会社が運営してる動画配信サービス。
TBSの人気番組はもちろん、WOWOW放送の一部も視聴できて、バラエティ豊富なラインナップです。
Paraviの特徴
- 国内ドラマが強い
- 独占配信も増加中
- ビジネス番組もある
国内ドラマに強く、バラエティ番組も見れて家族団らんで楽しめるサービスです。\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 2週間無料でParaviを体験する無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
8位:dTV

満足度 | |
コンテンツ数 | 120,000本 |
月額料金 | 500円 |
無料期間 | 31日間 |
おすすめジャンル | 全ジャンル |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/FireTV/Chromecast |
公式サイト | https://pc.video.dmkt-sp.jp/ |
第8位は「dTV」、500円の破壊力。
「dTV」はドコモが運営してますが、ドコモユーザー以外も利用できます。
月額500円なのに、120,000本以上のラインナップが豊富。
dTVの特徴
- 月額500円とリーズナブル
- 国内作品が豊富
- ラインナップが豊富
新作は少なめですが、そのかわり音楽系の番組が多く、月額500円で気軽に楽しめるので国内ドラマ・音楽系を楽しみたい人におすす。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 31日間無料でdTVを体験するクリックするとdTV公式サイトへ移動。
登録はたった2分、いつでも解約可能。
無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
ジャンル別おすすめ動画配信サービス

おすすめランキングがわかった後は、ジャンルから選べるようにまとめました。
Netflix以外の動画配信サービスはすべて無料トライアルでお試しができます。
無料期間中に解約すれば完全無料で楽しみつつ、家族で楽しめるかどうかがわかるので無料トライアルはぜひ利用しましょう。
Netflixは2019年12月3日に無料体験を終了。1ヶ月の無料体験が利用できなくなってしまいました。 他の動画配信サービスも無料体験なくなるかもです。
子どもと一緒に気に入ったサービスを見つけて、楽しめることを増やしましょう。