動画配信サービスを使いたい人「動画配信サービスって無料期間だけの利用って本当にできるのかな…?なんか裏があるんじゃないだろうか…。無料で使いたいけど課金されるの嫌だから教えてほしい。」
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 動画配信サービスは無料期間だけ利用できる?
- 動画配信サービスの無料体験で注意すべき3つのこと
- 動画配信サービス無料期間を一覧で比較
- 無料で使うならコレ!おすすめ動画配信サービス3選
結論からズバリ書くと、動画配信サービスは無料期間だけ利用できます。つまり「0円」で動画配信サービスが使えるということ。
「無料」って聞くと「なんか裏がありそう…」と心配になりますが、動画配信サービス会社が無料期間を設定してる理由を知れば「なるほど、それなら安心」と思えます。
本記事ではわかりやすく、そんな仕組みを解説しつつ、無料体験で注意すること、無料期間を一覧で比較、おすすめ動画配信サービスを紹介してるので、ぜひ最後までご覧ください。
動画配信サービスは無料期間だけで使える?

無料期間だけの利用は公式にOK。無料期間中に解約すれば料金はかかりません。
例えばU-NEXTだと、公式ヘルプにも以下にように記載されてます。
お申込みから31日間、月額プラン利用料が無料でお試しいただけるキャンペーンです。 ※新規会員登録による無料トライアルはおひとり様1回までです。複数回のご利用は特典対象外になりますのでご注意ください。 ※書籍の読み放題は雑誌のみです。 もちろん、無料期間中に解約すれば月額プラン利用料は一切発生しません。
U-NEXTヘルプセンター
動画配信サービスは無料体験をして、期間中に解約すれば「0円」で利用できます。
とはいえ、無料体験って怪しそう…と思う方は、動画配信サービス会社が無料期間を設定してる理由がわかれば安心ですよね。
動画配信サービス会社が無料期間を設定してる理由
- 利用のハードルを下げるため
- 満足すれば継続してもらえるから
- そのうち利用してもらえるかもしれないから
動画配信サービス会社が無料期間を設定してるのは上記の理由かと思われます。
無料体験で利用のハードルを下げて、使って満足なら継続利用で課金。
満足できなくても、登録したアドレスに宣伝メール⇢そのうち利用してもらえるかも、、、。こういう流れで利用者を増やす=売上を増やす仕組みなので、無料期間を設定してます。
わかりやすいのは、スーパーでの試食ですね。
無料で利用(試食)⇢美味しい(満足)⇢購入(契約)という流れと同じです。
なので、無料体験は動画配信サービスからすれば、宣伝活動なので無料期間だけの利用は公式にOK。
サブスク系(月額課金)サービスは無料期間があることが多いのは、上記の理由からですね。
動画配信サービスの無料体験で注意すべき3つのこと

- 無料体験があるうちに利用する
- 課金要素を理解する
- 無料期間を理解する
動画配信サービスの無料体験では、上記3つのことに注意しましょう!
注意点①:無料体験があるうちに利用する
無料体験がなくなる or 短くなることがあるので要注意。
2019年12月3日にNetflixの無料体験が終了。
2020年5月11日にFODプレミアムの無料体験が「1ヶ月⇢2週間」に変更になりました。
※関連記事:FODプレミアムの無料体験を解説 ※追記あり
そのうち試そうかな…と思ってたら、「無料体験なくなってるし!」なんてことにならないように、気をつけましょう。
注意点②:課金要素を理解する
各サービスの配信モデルを知っておく。
月額料金だけで利用できる=無料体験で「0円」
で利用できることで、動画配信サービスによっては、月額料金だけで利用できるサービス以外に「映画レンタル」など別途課金要素があります。
動画配信サービス | 月額料金で利用できるサービス | 課金要素 |
定額見放題、雑誌読み放題 | レンタル、電子書籍購入 | |
定額見放題、雑誌読み放題 | レンタル、電子書籍購入 | |
定額見放題 | なし | |
dTV | 定額見放題 | レンタル |
定額見放題、ネット宅配レンタル | レンタル | |
Amazonプライムビデオ | 定額見放題 | レンタル |
Paravi | 定額見放題 | レンタル |
無料体験中でもレンタルすると料金がかかるので要注意です。
注意点③:無料期間を理解する
無料期間を1日でも過ぎれば課金されます。
無料期間中に解約しないと、自動的に有料会員となり、課金されます。
満足して継続するなら操作不要ですが、無料体験だけで終了するなら期間中に解約しましょう。
無料体験するとメールが送られてくるので、期間をカレンダーに記入したりするのがおすすめ。
僕も過去に「無料体験したけど、継続はないな…」と思ってたサービスで解約忘れて、きっちり課金されました(T_T)
動画配信サービス無料期間を一覧で比較

人気の動画配信サービスの無料体験を含め、一覧で比較してみました。
※スクロールできます。
動画配信サービス | 無料期間 | 新規登録ポイント | 見放題作品数 | オフライン再生 | 月額料金(税別) |
31日間 | 600円分 | 140,000作品 | ◯ | 2,189円(税込) | |
2週間 | 100円分 ※8のつく日に400円分 | 非公表 | × | 888円 | |
2週間 | – | 70,000本 | ◯ | 933円 | |
dTV | 31日間 | – | 120,000本 | ◯ | 500円 |
30日間 | 1100円分 | 10,000本 | ◯ | 2417円 | |
Amazonプライムビデオ | 30日間 | – | 非公表 | ◯ | ・月額500円(税込) ・年払い4900円(税込) |
Paravi | 2週間 | – | 10,000本 | ◯ | 925円 |
無料体験が一番長いサービスは、U-NEXT、dTVの2つで、31日間無料。短いサービスは、FODプレミアム、Hulu、Paraviの3つで、2週間無料です。
迷うなら、U-NEXT、dTVを選べば長く無料で楽しめますね。特に、見放題作品数が140,000本ので、業界ナンバーワンのU-NEXTを選べば間違いなし。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 31日間無料でU-NEXTを体験するクリックでU-NEXT公式サイトへ移動します。
登録はたった2分、いつでも解約OK
無料期間内に解約すれば料金はかかりません
無料体験は終了することがあるのでお早めに!
無料体験の登録から解約の手順など、下記の記事でメリット・デメリット含め、初心者向けに完全解説してます。
» U-NEXT登録から解約までの手順
動画配信サービス比較まとめ
動画配信サービスで、無料期間以外の比較は下記記事をご覧ください。
無料で使うならコレ!おすすめ動画配信サービス3選

無料期間のことや、注意点がわかった最後におすすめの動画配信サービスを3つご紹介します。
どれも無料体験できるので、気軽に試してみましょう。
選んだ基準
- 無料期間が長い
- 無料体験中に楽しめる度
- 現在も継続してるサービス
上記の基準で選んだサービスを紹介してます。
ぜひ、動画配信サービスを無料体験する時の参考にしてください。
おすすめ動画配信サービス①:U-NEXT

月額料金 | 2,189円(税込)※ポイント付与で実質790円 |
見放題作品数 | 約140,000本 |
無料期間 | 31日間 |
おすすめジャンル | 全ジャンル+アダルト作品 |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/PS4/FireTV/Chromecast |
公式サイト |
U-NEXTは見放題作品数ナンバーワンの動画配信サービス。
圧倒的なコンテンツ量で全ジャンル網羅してます。
動画配信サービスでは珍しく、アダルト作品も配信されていて、U-NEXTで楽しめないなら他でも楽しめないと言い切ってもいいほど、様々な作品が楽しめます。
U-NEXTデメリット
- 月額料金が他のサービスより高い
- レンタルしないと見れない作品もある
U-NEXTメリット
- 31日間の無料期間がある、一番長い
- 140,000本の見放題作品が楽しめる
- 最新作の配信がどのサービスよりも早い
- 無料期間に600円分のポイントを使える
- 70種類以上の雑誌が読み放題
- 吹き替え↔字幕の切り替えが再生中にできる
- ダウンロードしてオフラインで見れる
- アダルト作品も見れる
- 無料期間内の退会で0円で楽しめる
U-NEXTは新作配信スピードもピカイチで、毎月付与される1200ポイントで月2本、年24本も新作映画を観れるのが超お得。見たい作品がみれるU-NEXTは量も質も最強。
迷ったらU-NEXTで失敗しません。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 31日間無料でU-NEXTを体験するクリックでU-NEXT公式サイトへ移動します。
登録はたった2分、いつでも解約OK
無料期間内に解約すれば料金はかかりません
無料体験は終了することがあるのでお早めに!
U-NEXT無料体験について
無料体験の登録から解約の手順など、下記の記事でメリット・デメリット含め、初心者向けに完全解説してます。
» U-NEXT登録から解約までの手順
おすすめ動画配信サービス②:Hulu

月額料金 | 933円(税別) |
見放題作品数 | 約140,000本 |
無料期間 | 31日間 |
おすすめジャンル | 全ジャンル+アダルト作品 |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/PS4/FireTV/Chromecast |
公式サイト |
定額見放題プランだけなので、追加料金の心配せず使えます。動画配信サービス初心者は、失敗したくないならHulu一択。
他の動画配信サービスに比べると2週間と無料期間が短めですが、アニメ、海外ドラマ、国内ドラマも豊富でどっぷりハマれるから、ストレス解消になります。
Huluデメリット
- 無料期間が14日と短め
Huluメリット
- 2週間の無料期間がある
- 見逃し配信がある
- 完全見放題プランのみ
- 月額933円とリーズナブル
- コンテンツも豊富
他の動画配信サービスとは違い、Huluは課金要素がないのが特徴。動画配信サービス初心者でも、追加課金の心配がないのでおすすめ!
動画配信サービスを初めて使うなら、まずはHuluを使ってみましょう。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 2週間無料でHuluを体験するクリックするとHulu公式サイトへ移動。
登録はたった2分、いつでも解約可能。
無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
Hulu無料体験について
無料体験の登録から解約の手順など、下記の記事でメリット・デメリット含め、初心者向けに完全解説してます。
» Hulu登録から解約までの手順
おすすめ動画配信サービス③:Amazonプライムビデオ

月額料金 | 月払い500円(税込)、年払い4900円(税込) |
見放題作品数 | 未公表 |
無料期間 | 30日間 |
おすすめジャンル | 全ジャンル+オリジナル作品 |
視聴可能端末 | スマホ/PC/TV/PS4/FireTV/Chromecast |
公式サイト | https://amzn.to/3bnKrfm |
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員特典の一部。
Amazonプライムビデオは、プライム会員特典の一部。ぶっちゃけ今の時代にプライム会員じゃないとか情弱かも。(煽ってすいません…、でもプライム会員は本当に便利だからもったいないです。)年会費4900円、1日あたり約10円、子どものお小遣いの料金で使えます。
Amazonプライムビデオのデメリット
- 期間限定作品の期日がわかりにくい
Amazonプライムビデオのメリット
- 30日間の無料期間がある
- Amazonプライムがついてくる
- Amazonプライムミュージックもついてくる
- 年間契約で格安
- オリジナル作品も増加中
- Amazonプライム特典がついてくる
月額が格安で、年払いだとさらに格安。
Amazonプライムビデオはコスパ最強の動画配信サービスです。
しかも学生なら半額…。学生最高です。
※関連記事:学生なら最強!1分で元が取れる動画配信サービス
Amazonプライムビデオも便利ですが、Amazonプライム会員特典のお急ぎ便無料が、もっと便利。外出せず買い物できます!
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 30日間無料でAmazonプライムビデオを体験するクリックするとAmazon公式サイトへ移動。
登録はたった2分、いつでも解約可能。
無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
無料体験の登録から解約の手順など、下記の記事でメリット・デメリット含め、初心者向けに完全解説してます。
» Amazonプライムビデオ登録から解約までの手順
※Amazonプライム会員なら別途契約せずに見れます。
まとめ:動画配信サービスは無料期間だけ利用できる?

- 無料期間だけの利用はOK
- 無料体験がなくなることがある
- 課金要素に注意
- 無料で楽しむなら期間中に解約
- とにかくたくさん見たいなら
U-NEXT
- 初心者は
Huluを選ぶべし
- コスパならAmazonプライムビデオ
が最強
動画配信サービスは無料期間だけの利用もでき、課金される前に「0円」でお試しできるので、実際に体験して、自分にあったサービスで毎日を楽しみましょう!