VODを使いたい人「VODを使ってみたいけど、失敗したくない。けど、どのVODを選んでいいのかわからない…。」
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- VODの選び方でよくある失敗
- 機能別おすすめVODの選び方
- ジャンル別おすすめVODの選び方
- おすすめVODランキング
- 失敗しないVODの選び方まとめ
本記事の信頼性
この記事を書いてる僕は、動画配信サービス利用歴8年。365日、映画やドラマ、アニメを見てる実体験からブログ書いてます。» 利用歴のスクショはこちら
年々、VOD(動画配信サービス)の市場は拡大していていますが、独占企業がなく各社が競い合ってる現状です。詳しくは「動画配信サービス(VOD)とは?を3分で解説【見ないことが損失】」の記事をご覧ください。
つまり「スマホならiPhone一択」というようなサービスがなく、選ぶVODサービスによっては失敗することも多いです。
ですが、様々なVODを5年使った体感から本記事を書いてるので、最後まで読むと、失敗しない動画配信サービス(VOD)の選び方がわかります!
VODの選び方でよくある失敗

- 目的がはっきりしてない
- 月額料金だけで選んでる
- 他人の満足度で選んでる
- 付随するサービスを無視してる
- 使わずに判断する
VOD(動画配信サービス)の選び方で失敗するのは、ほぼ5つのパターンです。
失敗するパターンを知ることは、気をつけるポイントがわかることなので、1つずつ解説していきます。
【VOD選び方】よくある失敗①:目的がはっきりしてない
VODは自分が見たいジャンル、視聴スタイルによって選ぶ。
何のためにVODを使うのか?
これがはっきりしてないと、月額料金がムダになります。
目的なく買ったり・契約したものは結局使わないですから。
「特に見たい番組は決まってないけど、色々楽しめたらいいなぁ」という場合は、作品数が多いVODを選べばOKかと。
【VOD選び方】よくある失敗②:月額料金だけで選んでる
月額料金が安いからで選ぶと失敗します。
VOD選びで一番大切なのは満足度です。
月額料金以上の価値を感じて、はじめて満足するので、高い安いで選んだVOD選びは失敗します。
しっかり内容(コンテンツ)で選びましょう。
※参考:【格安】失敗しない!月額料金が安いおすすめ動画配信サービス3選
【VOD選び方】よくある失敗③:他人の満足度で選んでる
他人の満足度と自分の満足度は一致しない。
おすすめ商品を買ったけどいまいち…ということはよくあります。
VODサービスは無料期間があるので、自分自身で体験してみることをおすすめします。
※参考:満足度だけで選ぶと失敗する理由を解説
【VOD選び方】よくある失敗④:付随するサービスを無視して選ぶ
VOD生活が楽しく便利になるかを考える。
Amazonならプライム特典が付属でついてくるし、U-NEXTやFODプレミアムなら雑誌読み放題がついてきます。
動画を見てる時以外のことも考えましょう。どうせなら生活が便利になるほうがいいですよね。
【VOD選び方】よくある失敗⑤:使わずに判断する
百聞は一見にしかず、です。
VODサービスは無料体験ができるようになってます。しかも無料体験中でも有料会員と同じサービスが受けれます。
服で言うと試着して、そのまま1ヶ月使って満足できないなら返品してくださいね。みたいな感じでしょうか。
使わずに判断しようとすると、失敗します。
機能別おすすめVODの選び方

VODの選び方でよくある失敗がわかったので、続いては機能別のおすすめVODを紹介していきます。
※スクロールできます。
U-NEXT | Hulu | Amazonプライムビデオ | Netflix | TSUTAYA TV | FODプレミアム | Paravi | dTV | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金(税別) | 1990円 | 933円 | 454円 | 800〜1800円 | 2417円 | 888円 | 925円 | 500円 |
毎月ポイント付与 | 1200円分 | – | – | – | 1100円分 | 最大1300円分 | 300円分 | – |
無料トライアル日数 | 31日間 | 2週間 | 30日間 | 終了! | 30日間 | 2週間 | 2週間 | 31日間 |
配信モデル | 定額見放題+有料作品 | 定額見放題 | 定額見放題+有料作品 | 定額見放題 | 定額見放題+有料課金 | 定額見放題+有料課金 | 定額見放題+有料課金 | 定額見放題+有料課金 |
定額作品数 | 140,000本 | 70,000本 | 未公表 | 非公表 | 10,000本 | 未公表 | 10,000本 | 120,000本 |
同時視聴数 | 4 | 1 | 3 | 1〜4 | 1 | 1 | 1 | 1 |
オフライン再生 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – | ○ | ○ |
視聴制限 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – | ○ | – |
4K対応 | ○ | – | ○ | ○ | ○ | – | – | ○ |
特典 | 雑誌読み放題 | – | プライム特典 | – | ネット宅配レンタル | 雑誌読み放題 | – | ドコモユーザーセット割引 |
画質や、オフライン機能など、欲しい機能から選ぶと失敗しませんね。
気になるVODは無料体験して満足できるか試してみましょう。
※Netflixは無料体験が終了してます。他のVODも無料体験が無くなる前ににどうぞ。
4Kで見たい!
VODを4Kテレビで視聴すると、超キレイ。
きれいは正義ですね。
※参考:【比較あり】動画配信サービス(VOD)をテレビで見る2つの方法
500円以内で利用したい!
VODの月額費を抑えたいならAmazonプライムビデオ、dTVがコスパ抜群。Amazonプライムビデオは年払いにすると格安になります。
さらに学生なら半額で使えます。(あぁ…学生にもどりたい😌)
最新作を見たい!
VOD月額料金だけで最新作を見たいなら、ポイントがもらえるU-NEXT、TSUTAYA TV、FODプレミアムがお得です。
ダウンロードして見たい!
FODプレミアム以外は全てダウンロード機能あり。
家族で同時視聴したい!
VODを夫婦や家族で使うなら、同時視聴数も重要。
シェアすることでお得に使えます。
※参考:アカウント共有で失敗しない動画配信サービス3つ【楽しさもシェア】
たくさん映画・ドラマを見たい!
とにかくたくさん見たいならU-NEXT、dTVを選びましょう。U-NEXTは見放題作品数ナンバー1のVODです。
初心者です!
VOD初心者は定額見放題プランだけのサービスがおすすめ。
レンタルとかポイントとか気にせず楽しめますよ。
生活を楽しくしたい!
U-NEXT、FODプレミアムなら映画やドラマを楽しみつつ、雑誌読み放題も楽しめます。
また、Amazonプライム特典で音楽聴き放題やお急ぎ便無料だから、欲しい商品を今日買ったら、明日届きます。
ジャンル別おすすめVODの選び方

機能別おすすめVODがわかった後は、見たいジャンルからVODを選べるようにまとめました。
Netflix以外の動画配信サービスはすべて無料体験でお試しができます。
無料期間中に解約すれば完全無料で楽しみつつ、満足できるかどうかがわかるので無料体験はぜひ利用しましょう。
おすすめVOD:5年以上、毎日VODを使う僕が厳選!

VODの選び方でよくある失敗や、機能別・ジャンル別おすすめVODの選び方を紹介してきましたが、それでもどれを選んで良いのか決めきれない人は、これを選べば間違いないVODを3つ紹介します。
全て無料体験できるので、上から順番にお試しでOKです。
映画+ドラマ+雑誌+漫画の全てを楽しめる「U-NEXT」

お得なポイント
- 31日間の無料期間がある
- 140,000本の見放題作品が楽しめる
- 無料期間に600円分のポイントを使える
U-NEXTは見放題作品数ナンバーワンの動画配信サービスです。
新規登録で600円分のポイント付与され、以降継続すると毎月1200ポイントがもらえます。
1990円と強気の料金設定ですが、作品数・最新作レンタル・雑誌読み放題など、U-NEXTのラインナップに満足できないなら、他のVODで満足することはないでしょう。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 31日間無料でU-NEXTを体験するクリックでU-NEXT公式サイトへ移動します。
登録はたった2分、いつでも解約OK
無料期間内に解約すれば料金はかかりません
無料体験は終了することがあるのでお早めに!
U-NEXT無料体験について
無料体験の登録から解約の手順など、下記の記事でメリット・デメリット含め、初心者向けに完全解説してます。
» U-NEXT登録から解約までの手順
完全見放題、見逃し配信が便利な「Hulu」

お得なポイント
- 2週間の無料期間がある
- 見逃し配信がある
- 完全見放題プランのみ
定額見放題プランだけなので、追加料金の心配せず使えます。動画配信サービス初心者は、失敗したくないならHulu一択。
他の動画配信サービスに比べると2週間と無料期間が短めですが、アニメ、海外ドラマ、国内ドラマも豊富でどっぷりハマれるから、ストレス解消になります。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 2週間無料でHuluを体験するクリックするとHulu公式サイトへ移動。
登録はたった2分、いつでも解約可能。
無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
Hulu無料体験について
無料体験の登録から解約の手順など、下記の記事でメリット・デメリット含め、初心者向けに完全解説してます。
» Hulu登録から解約までの手順
無料期間でも1100円分のポイントがもらえる&使える「TSUTAYA TV」

3つのおすすめポイント
- 30日間の無料期間がある
- 10,000本の見放題作品が楽しめる
- 無料期間に1100円分のポイントを使える
運営がTSUTAYAなので安心です。
見放題プラン+定額レンタル8を選べば動画配信サービスを楽しみつつ、ラインナップにない作品はネット宅配レンタルができて超便利。
これはTSUTAYAにしかできないハイブリッドVODです。
\今すぐ見放題の世界にハマろう/» 30日間無料でTSUTAYA TVを体験するクリックするとTSUTAYA TV公式サイトへ移動。
登録はたった2分、いつでも解約可能。
無料期間中でも解約費用はかかりません。
無料体験は終了することがあるのでお早めに。
TSUTAYA TV無料体験について
無料体験の登録から解約の手順など、下記の記事でメリット・デメリット含め、初心者向けに完全解説してます。
» TSUTAYA TV登録から解約までの手順
VODの失敗しない選び方【まとめ】

VODの失敗しない選び方をまとめると次の通り。
- 目的をハッキリさせる
- 月額料金だけで選ばない
- 無料体験して自分の満足度で選ぶ
- 付随する特典も考える
- 機能・ジャンルから選ぶ
- 迷うならU-NEXT / Hulu / TSUTAYA TV
年々、VOD(動画配信サービス)の市場は拡大していていますが、独占企業がなく各社が競い合ってる現状です。
「スマホならiPhone一択」というようなサービスがないので、無料体験して選びましょう!