「天気の子を見ようと思ってるんだけど、検索すると「天気の子 つまらない」
とか出てきて不安…。本当に楽しめないのかな?つまらないと言われる理由を知りたい!」
こんな疑問を解決します。
映画「天気の子」は2019年7月19日に公開された、新海誠監督によるアニメーション映画で、前作「君の名は。」から3年ぶり、7作目の劇場版アニメです。
本記事では「天気の子 つまらない」
と言われる悪い評価を解説しつつ、見どころも紹介してます。
結論言うと、映画「天気の子」は「つまらないと言われること」をわかってる上で、さらに「賛否が分かれるメッセージ」を強烈に訴えてる作品で、万人受けを狙ってない、自身の目で判断すべき強烈な名作です。
最後まで読むと、スッキリするので、気になる方のために、5分程度で読めるよう簡潔にまとめてるので、最後までご覧ください。(※少しネタバレ含みます)
ちなみに、映画「天気の子」をまだ見てない方は、無料で見る方法も紹介してるので、参考にご覧ください。超簡単です。
» 映画「天気の子」フル動画を無料視聴!
【完全無料】映画「天気の子」フル動画を無料視聴!見どころ・あらすじ解説
映画「天気の子」のフル動画を違法ではなく、公式に無料で見る方法を知りたいですか? 「天気の子」のあらすじ、見どころ、関連作品を紹介しつつ、わかりやすく解説してます。公式に完全無料で見る方法を知りたい方は必見。
映画「天気の子」あらすじ
「あの光の中に、行ってみたかった」高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。彼女には、不思議な能力があった。
公式サイト
ネタバレ含め、物語を超簡単に書くと「家出少年・帆高が晴れ女・陽菜との恋の話。
陽菜は天気の子で、力を使うことで降り止まない雨を止めて晴れにできるが、だんだんと死に近づく。恋を選ぶか?世界を選ぶか?」という話です。
映画「天気の子」つまらない理由

- 「なぜ?」を感じてしまう
- ドキドキする展開が少ない
- 終わり方がスッキリしない
映画「天気の子」のつまらない評価をまとめると、上の3つの理由が多いです。どこがどうつまらなく感じるのかを紹介してます。
「なぜ?」を感じてしまう
例えば「帆高は家出して東京に出てきた」のですが、家出した理由は特に話されることもなく、話が淡々と進みます。
なので、帆高がどれだけ必死になろうとも、共感しづらく感情移入できなくなり、一歩引いて少し冷める瞬間があるかもです。
主人公も辛いのにがんばってる…俺も。
この感情になりにくい。
主人公の家での理由など、描かれない部分が多く、共通点がないから共感しづらい感じです。少しぐらい帆高の過去の回想シーンがあっても良かったかなぁという印象。
このあたりは映画ではなく小説版を読めってことかな。「なぜ?」に関して考察サイトなど見ると「わざと書いてない」かもです。
※関連記事:『天気の子』の深すぎる「10」の盲点
ドキドキする展開が少なめ
次はどうなるんだろう?
えっ!あの話は伏線だったんだ!
といった、ドキドキする展開、意外な展開はあまりなく割と淡々とストーリーは進みます。
個人的には天気の子の淡々としたストーリーも好きですが、つまらないと感じる人の多くは、前作「君の名は。」の意外性のあるストーリーと比べると物足りなく感じてしまう感じ。
終わり方がスッキリしない
ハッピーエンドのような、そうじゃないような…といった、どっちつかずの終わり方を迎えます。
ネタバレすると「天気の子」の力を使いすぎた「陽菜を救うか、世界を犠牲にするか」の2択を迫られますが、結論は「陽菜を救う」を選択します。
これがなんともスッキリしない人も多く、「犠牲になって世界が平和」の方が一般受けもよく感動する。といった声もあるほど。賛否両論ある終わり方をします。
全体を通して説明不足
簡単に「つまらないと評価される理由」を書いてきましたが、ざっくりまとめると「全体を通して説明不足な感じがする」ということ。
ただ、説明不足や見た人によって意見が分かれるような映画と新海誠監督、自身も発言しているので、「つまらなく感じる」ことすら想定の範囲内なのかもですね。
※関連記事:結末は賛否両論!?『君の名は。』を超える東宝史上最大規模で上映される『天気の子』――気になるその内容は……?
ここまで、映画「天気の子」がつまらないと評価される理由を解説してきました。続いては反対の見どころを見ていきます。
ちなみに、僕も色々感じることはありつつも、友人にすすめるほど満足してます。
映画「天気の子」見どころ

- うっとりする映像美
- 「君の名は。」ファン歓喜
- RADWIMPSの曲
- 賛否が分かれるメッセージ
たくさんある中から、見どころを厳選すると上の4つになるかと。まだ見てない方は参考にして、もう見た方は共感してもらえる内容だと思います。
うっとりする映像美
新海誠作品といえば、作画の美しさ。
もはや芸術作品を見てるようで、リアルな風景よりリアルで綺麗です。
「天気の子」でも雨の様子はもちろん、雨の波紋すら美しく、祈ることで晴れる瞬間の描写は「神々しさ」すら感じるほど。
うっとりする映像美を見るだけの目的だけでも価値があります。
「君の名は。」ファン歓喜
前作「君の名は。」から、立花瀧と三葉が出演してます。
立花瀧は冨美さんの孫として登場、三葉は指輪選びの店員さんとして登場してます。
前作「君の名は。」ファンとしては超嬉しい瞬間です。
まだ見てない…という方は下記記事をご覧ください。
» 映画「君の名は。」フル動画を無料視聴!
映画「君の名は。」フル動画を今すぐ安全に無料視聴する方法【あらすじ/見どころ解説】
映画「君の名は。」のフル動画を違法ではなく、公式に無料で見る方法を知りたいですか? 「君の名は。」のあらすじ、見どころ、関連作品を紹介しつつ、わかりやすく解説してます。公式に完全無料で見る方法を知りたい方は必見。
RADWIMPSの曲
新海誠 + RADWIMPS = 最高確定
前作「君の名は。」から引き続きのタッグ。
こんな方程式が成り立つほど、最高です。
作中には次の5曲が使われています。
- 風たちの声
- 祝祭 feat.三浦透子
- グランドエスケープ feat.三浦透子
- 大丈夫
- 愛にできることはまだあるかい
歌詞と物語のリンク、メロディと風景のリンクが半端なく感動します。
全てSpotifyで視聴できるので、ぜひ。
» RADWIMPS -天気の子-:Spotify
賛否が分かれるメッセージ
新海誠監督、本人も「賛否が分かれるメッセージを込めた」と語られています。
つまらないと思う人、面白いと思う人、何度も見たくなる人。
本記事もつまらないと感じる理由を紹介しましたが、それすらも想定内。
賛否があるのは、万人受けを狙い、誰の胸にも刺さらない作品より、少なくてもしっかり人の心に残る作品である証拠かもですね。
※関連記事:『天気の子』新海誠監督 賛否が分かれるものを作った
まとめ:映画「天気の子」がつまらない理由

映画「天気の子」がつまらないと感じる理由、見どころなどをまとめると次の感じです。
- 「なぜ?」と感じる説明不足なことがある
- ドキドキする展開が少なめ
- 終わり方がスッキリしない
- 映像美にうっとりできる
- 「君の名は。」から出演してる
- RADWIMPSの曲、最高すぎる
- 賛否が分かれるメッセージ
まとめるとこんな感じ。
どんな作品でも言えることですが、賛否があるのは当たり前。
でも、映画「天気の子」はその当たり前を踏まえて、さらに「賛否が分かれるメッセージ」を強烈に訴えています。
これから見ようかな…と考えてるなら、結論はぜひ見るべきです。
とはいえ、いきなりブルーレイ購入やレンタルするのもちょっと…という方は、無料視聴する方法もあるので、参考にしてください。
» 映画「天気の子」フル動画を無料視聴!
【完全無料】映画「天気の子」フル動画を無料視聴!見どころ・あらすじ解説
映画「天気の子」のフル動画を違法ではなく、公式に無料で見る方法を知りたいですか? 「天気の子」のあらすじ、見どころ、関連作品を紹介しつつ、わかりやすく解説してます。公式に完全無料で見る方法を知りたい方は必見。