映画ドラえもんを見て感動した人「ドラえもん映画の感動する作品はどれだろう?ランキングが知りたいな。子どもと一緒に見たら大人の方が感動しちゃったんだよね。だからおすすめ映画が知りたい。」
こんな疑問を解決します。
本記事の内容
- 【ドラえもん映画】全40作品から選ぶランキング基準
- 【ドラえもん映画】泣けるほど感動ランキングTOP3
- 【ドラえもん映画】全40作品中38作品を今すぐ見る方法
「ドラえもん」映画シリーズは1980年に「のび太の恐竜」が公開されてから、2020年8月7日に公開予定「のび太の新恐竜」まで、全40作品!
今では世界中から愛されている国民的アニメですね。
アニメシリーズと違い、映画ドラえもんシリーズは「子どもを連れて見にくる親がターゲット」なので、グッときます。
僕はドラえもん映画シリーズは全制覇して、子どもと見たり、1人で見たりと、感動できるので、何回も見直してます。
本記事ではドラえもん映画シリーズ、全40作品から、泣けるほど感動できるTOP3を紹介してます。
記事の最後にはドラえもん映画シリーズを今すぐ見る方法も解説してるので、ぜひ最後までご覧ください。
【ドラえもん映画】全40作品

ドラえもん映画シリーズは、以下の40作品あります。
公開年 | 作品名 |
---|---|
1980年 | のび太の恐竜 |
1981年 | のび太の宇宙開拓史 |
1982年 | のび太の大魔境 |
1983年 | のび太の海底鬼岩城 |
1984年 | のび太の魔界大冒険 |
1985年 | のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ) |
1986年 | のび太と鉄人兵団 |
1987年 | のび太と竜の騎士 |
1988年 | のび太のパラレル西遊記 |
1989年 | のび太の日本誕生 |
1990年 | のび太とアニマル惑星(プラネット) |
1991年 | のび太のドラビアンナイト |
1992年 | のび太と雲の王国 |
1993年 | のび太とブリキの迷宮(ラビリンス) |
1994年 | のび太と夢幻三剣士 |
1995年 | のび太の創世日記 |
1996年 | のび太と銀河超特急(エクスプレス) |
1997年 | のび太のねじ巻き都市(シティー)冒険記 |
1998年 | のび太の南海大冒険 |
1999年 | のび太の宇宙漂流記 |
2000年 | のび太の太陽王伝説 |
2001年 | のび太と翼の勇者たち |
2002年 | のび太とロボット王国(キングダム) |
2003年 | のび太とふしぎ風使い |
2004年 | のび太のワンニャン時空伝 |
2006年 | のび太の恐竜2006 |
2007年 | のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜 |
2008年 | のび太と緑の巨人伝 |
2009年 | 新・のび太の宇宙開拓史 |
2010年 | のび太の人魚大海戦 |
2011年 | 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜 |
2012年 | のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜 |
2013年 | のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム) |
2014年 | 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜 |
2015年 | のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ) |
2016年 | 新・のび太の日本誕生 |
2017年 | のび太の南極カチコチ大冒険 |
2018年 | のび太の宝島 |
2019年 | のび太の月面探査記 |
2020年 | のび太の新恐竜 |
1980年から、ほぼ毎年公開されてることから、長く愛されてることが、よーくわかりますね。
そしてキャストが途中で交代になってます。
新旧キャストについて
ちなみに、2005年に大山のぶ代さんをはじめ、キャストが交代してます。2006年「のび太の恐竜2006」から、水田わさびさんをはじめとするキャストになっています。
ドラえもんの声優さんが変わった時には、違和感ありまくりでしたが、何回も見てると不思議と慣れますね。
我が家の子どもは「のび太のワンニャン時空伝」以前だと「なんか声が変…」と言ってました…。なので、子どもと一緒に見るなら「のび太の恐竜2006」以降のほうが楽しめると思います。
【ドラえもん映画】全40作品から選ぶランキング基準

- 何回も見たくなる
- いつみても感動できる
- 家族で見ても楽しめる
泣けるほど感動できる作品の共通点は、この3つ。
子どもは楽しめて退屈しない、大人は「ジーンとくる」、そしてまた見たくなる映画を厳選して3作品紹介します。
とにかく「泣けるほど感動」できる作品、本気で見てほしいから、3作品しか選んでません!
【ドラえもん映画】泣けるほど感動ランキングTOP3

- 1位:新・のび太の日本誕生(2006年)
- 2位:のび太の宝島(2018年)
- 3位:新・のび太と鉄人兵団(2011年)
1位:新・のび太の日本誕生(2006年)
マジで感動。圧倒的1位です。
昔の「日本誕生」が一番好きだったので、あの感動は超えられないかな…、と思いつつ見たら、軽々と超えてきました。笑
物語はもちろん、リメイクされたことにで、アニメーションにも迫力が出ていて、引き込まれ度が超アップしてます。
原始人のククルとの友情、愛情をかけた「ペガ・グリ・ドラコ」との別れのシーンは思わず”ホロッ…”としますよ。
2位:のび太の宝島(2018年)
息子がいるパパは「必見」
母親をなくしてから、変わった父に対しての葛藤を抱く「フロック」。そして自分も同じような体験をした「のび太」の2通りの父と息子の関係を描いた作品で感動必須。
子どもから見た父親は「自分勝手で傲慢、僕のことは見てくれない」と思われながら、実際は「すごく大切に思ってるけど、伝わらない」、不器用で難しいけど、力強くつながってることを作品を通して感じれます。
もう一度言いますよ、「パパは絶対に見るべし」
3位:新・のび太と鉄人兵団(2011年)
旧作より感動もリメイク!
旧作「のび太と鉄人兵団」も人気があり、しずかちゃんとリルルのシーンは涙なしでは見れませんでした。
が、リメイクされ新キャラ「ピッポ」が登場したことにより、「のび太とピッポ」の感動シーンが、これまた泣ける。
映画ドラえもんシリーズ全般に言えますが、
- 家族
- 友情
- 葛藤
- 成長
- 出会いと別れ
見た目のかわいさだけでなく、感動要素がしっかり詰まってますね。
長く世代を超えて愛される理由が、見れば見るほど身にしみます。
【ドラえもん映画】全40作品中38作品を今すぐ見る方法

これまで「泣けるほど感動」できるドラえもん映画ランキングを紹介してきました。
続いては、ランキングTOP3を含む、全40作品中、「のび太の月面探査記」「のび太の新恐竜」を除く38作品を今すぐ見る方法をご紹介。
方法①:DVDレンタルor購入
TSUTAYAなどでDVDレンタルして視聴できます。
レンタルなら1作目「のび太の恐竜」から39作目「のび太の月面探査記」までレンタル可能。
実店舗に行くのが面倒なら、ネット宅配レンタルできる「TSUTAYA TV」を利用すると便利です。スマホやPCからレンタルして自宅のポストに届き、近くのポストに返却すればOK。
ポチポチすればレンタルでき超便利です。
30日間の無料体験もできますよ。» TSUTAYA TVの詳細ページ:公式サイトに移動
TSUTAYA TVを詳しく知りたい方は「【簡単】TSUTAYA TVの無料体験を解説【他にない魅力満載】」の記事を参考にしてください。
方法②:動画配信サービスを利用する
動画配信サービスは色々ありますが、ドラえもん映画シリーズが見れるのは、上記の2つだけ。
特にAmazonプライムビデオは月額500円(年払いで4900円)で、「ドラえもん」映画シリーズ(のび太の月面探査記、のび太の新恐竜を除く)38作品が、全て見放題です。
500円で38作品見放題ならレンタルするより、こっちですよね。
ちなみに30日間の無料お試しがあり、無料期間にドラえもん映画シリーズを制覇して、期間中に解約すれば、完全無料で見れますよ。詳しくは【ドラえもん】映画シリーズを無料視聴できる動画配信サービスは?で解説してるのでご覧ください。
【ドラえもん】映画シリーズを無料視聴できる動画配信サービスは?
ドラえもん映画シリーズを無料視聴できる動画配信サービスを知りたいですか?シリーズ第1作目〜シリーズ第38作目まで無料でみる方法を解説しています。ドラえもん映画シリーズを無料視聴できる動画配信サービスを知りたい方はぜひ記事をご覧ください。
ドラえもん映画「泣けるほど感動」ランキングTOP3のまとめ

- 1位:新・のび太の日本誕生(2006年)
- 2位:のび太の宝島(2018年)
- 3位:新・のび太と鉄人兵団(2011年)
ドラえもん映画シリーズ、全40作品から、悩みに悩んで「泣けるほど感動」できる3作品を紹介してきました。
本音言うと、どれも名作。
選ぶのはツラかった…。
ぜひ、感動したいなら今回紹介したTOP3を見てくださいね。