動画配信サービスをテレビで楽しむには何を使ったらいいのかな。おすすめの端末や動画配信サービスを知りたい。
こんな疑問を解決できます。
本記事の内容
- 動画配信サービスをテレビで見る方法は2つ
- 動画配信サービスをテレビで見るための専用端末
- 専用端末とセットで使うべきモノ
- おすすめ動画配信サービス【ジャンル別】
動画配信サービスはスマホやタブレットで見るのと違って、テレビで見ると迫力が別物です。「えっ!こんなシーンだった?」と見違えます。
動画配信サービスをテレビで見ながら楽しめるようになるので、最後までご覧ください。
結論だけ先に書くとテレビで動画配信サービスを見るなら、Fire TV Stickが最強です。
» Fire Stick TVの詳細 – Amazon
動画配信サービスをテレビで見る方法は2つ

- テレビ内蔵アプリで見る
- 専用端末を接続して見る
動画配信サービスをテレビで見る方法は上記の2つ。それぞれメリット・デメリットを紹介してます。
テレビ内蔵アプリで見る

テレビ内蔵アプリを使うことで、動画配信サービス(VOD)を見ることができ、インターネットに接続するだけで、追加費用なく利用できます。
年式によっては対応してないこともあるので、動画配信サービスをテレビ内蔵アプリで見るなら、手持ちテレビが対応してるか確認が必要。
各メーカーページ
メリット
- 追加費用がいらない
デメリット
- 対応機種でないと見れない
- リモコン操作で使いづらい
- 文字入力が最高に使えない
専用端末を接続して見る
Amazonの「Fire TV Stick」などをテレビに接続して、動画配信サービスを見ることができます。
メリット
- 操作性が良い
- テレビを選ばない
- 持ち運びできる
- 音声検索で、3歳でも使える
デメリット
- 専用端末を買わないといけない
テレビ内蔵アプリで動画配信サービスを見ようとすると、作品検索など最高に使いづらいので。テレビリモコンはテレビ見るために作られてるから仕方ないですが、、、。
テレビで動画配信サービスを見るなら、専用端末を使わないとかムリです。圧倒的に使いやすいので専用端末を使いましょう。
動画配信サービスをテレビで見るための専用端末

- Amazon:Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K / Fire TV Cube
- Apple:Apple TV HD / Apple TV 4K
- Google:Chromecast / Chromecast ULTRA
- ゲーム機:PS4 / Nintendo Switch
動画配信サービスを見れる、専用端末はAmazon、Apple、Googleと有名どころが発売していて、他にはゲーム機でも視聴できます。
1つ1つ深堀りして解説してます。
Amazon:Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K / Fire TV Cube

Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | Fire TV Cube | |
価格 | 4980円(税込) | 6980円(税込) | 14980円(税込) |
画質 | 最大1080p (HD) | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
内蔵スピーカー | – | – | ○ |
音声検索 | ○ | ○ | ○ |
Bluetooth対応 | ○ | ○ | ○ |
プロセッサ | クアッドコア | クアッドコア | ヘキサコア |
ストレージ | 8GB | 8GB | 16GB |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
僕は旧モデルを使ってますが、超満足。新しいモデルだとなおさら満足できますね。価格と操作性のバランスが絶妙なので、専用端末を初めて買うなら、Fire TV Stickがおすすめです。
実家に持っていってテレビに接続して視聴、旅行先に持っていって動画配信サービスを視聴するなど使いまわせます。(※要インターネット)
Amazonプライムセールなどで、2980円で販売されることもあります。プライム会員になってる方がさらに得しますね。
» Amazonプライム会員の特典を確認する
Apple:Apple TV HD / Apple TV 4K

Apple TV HD | Apple TV 4K | |
価格 | 32GB:15800円(税別) | 32GB:19800円(税別) 64GB:21800円(税別) |
画質 | 1080p | 2160p Dolby Vision、HDR10 |
オーディオ | Dolby Atmos 360度シネマサウンド(最大) | Dolby Digital Plus 7.1サラウンドサウンド(最大) |
プロセッサ | A8チップ | A10X Fusionチップ |
音声検索 | ○ | ○ |
内蔵スピーカー | – | – |
Bluetooth対応 | ○ | ○ |
Apple製品らしく使いやすく、きれいな操作性です。ただ、価格の高さで躊躇してしまいます。僕は2世代ほど前のAppleTVを使ってますが、操作の滑らかさは抜群。
ただ、リモコンのタッチパネル操作は使いづらく感じるかもです。
Apple製品で統一したいならApple TV HDを選び、4Kテレビを使ってるならApple TV 4Kでさらに高画質で楽しめます。
Google:Chromecast / Chromecast ULTRA

Chromecast | Chromecast ULTRA | |
価格 | 5072円(税込) | 9900円(税込) |
画質 | 1080p | 4K Ultra HD |
音声検索 | ○ | ○ |
内蔵スピーカー | – | – |
Bluetooth対応 | ○ | ○ |
ChromecastはAmazon、Apple端末と違いリモコンがありません。手持ちのスマホがリモコンになります。
スマホで見てる動画をChromecastに送るイメージの操作で、詳しくない人は「何を操作してるのかわからない」状態になるかもです。
別記事で「FireTVStickとChromecast【失敗しない選び方】」も書いてるので、参考にしてみてください。
FireTVStickとChromecast【失敗しない選び方】
悩んでる人 ChromecastとFireTVstickを買おうと思ってるけど、どっちを選んだらいいのか迷う。 こんな悩
ゲーム機:PS4 / Nintendo Switch

PS4で視聴できる動画配信サービス
Nintendo Switchで視聴できる動画配信サービス
ゲーム機で動画配信サービスならPS4のみな感じですね。Nintendo Switchでも今後増えるかもですが、こればかりはわかりません。
個人的には、ゲーム機ならゲームするほうが幸せ。餅は餅屋、専用端末の方が使い勝手は良いです。
専用端末とセットで使うべきモノ

- Amazon端末→Echo Studio
- Apple端末→Home Pod
結論言うと、テレビで動画配信サービスを見る時は「音にもこだわるべき」です。
テレビは大画面化して見やすくなってきてますが、薄さの代償で音が悪くなってます。近頃では音にもこだわったテレビもありますが、割高です。
動画配信サービスをテレビに専用端末を接続して見る場合は、スマートスピーカーをセットで使うと、映画やドラマの音をスピーカーから聴けて、マジで没入感がやばいです。
2台で使うワイヤレスサラウンドが、ほぼ天国

音を文字で表現する難しさを感じつつ、書きますが、スマートスピーカーで映画をサラウンドで初めて視聴した時は魂が震えました。
もう後戻りはできません笑。戻る気なんてありませんが。これが毎日、自宅で感じれるなんて、ほぼ天国です。
FireTVStickにはEchoStudioを、AppleTVにはHomePodを選べば、簡単操作でワイヤレスサラウンド環境になります。とはいえ、値段が高いのでまず1台で使えばOK。満足して後から追加すればサラウンドになります。
スマートスピーカーは気軽なのに高音質がメリットですが、専用端末を使ってる時しか本領発揮しません。
テレビ放送の音も良くしたいなら、ワイヤレスサウンドバーがおすすめです。
ワイヤレスサウンドバーで、すべての音を輝かせる
ワイヤレスサウンドバーなら動画配信サービスを含め、テレビ放送の音も良くなります。ライブ中継のスポーツとか、臨場感ありまくりです。
動画配信サービスの専用端末も大切ですが、音にこだわると人生変わりますよ。
おすすめ動画配信サービス【ジャンル別】

動画配信サービスをテレビで見る方法と、専用端末など紹介してきましたが、大切なのは「どの動画配信サービスを使うか」ですよね。
ジャンル別におすすめの動画配信サービスをまとめました。
細かい比較は、別記事でまとめてるので、参考に読んでみてください。
映画もドラマも丸ごと楽しみたい
映画・ドラマで失敗しない動画配信サービス2つ【最強サービスも紹介】
動画配信サービス選びに悩む人 動画配信サービスで映画もドラマも思いっきり楽しみたいけど、どれを選んだら良いんだろう?おす
韓流ドラマにハマりたい
【ハマる韓流ドラマ】動画配信サービス徹底比較【ベスト3鬼解説】
韓流ドラマが大好きな人 韓流ドラマが見放題で楽しめる動画配信サービスを知りたい。韓流ドラマにどっぷりハマりたい。 こんな
ディズニー作品を楽しみたい
【ディズニー作品】超充実してる動画配信サービス3つ【全て無料】
ディズニー作品を見たい人 ディズニー作品が見れる動画配信サービスはどれだろう?比較してサービスを選びたい。 こんな疑問を
アニメを楽しみたい
【アニメ特化】動画配信サービス超おすすめ5選【アニメ最高すぎ】
アニメ見たい人 アニメに特化した動画配信サービスでいいのないかなぁ?おすすめを知りたい。 この悩み、解決できます。 ぽっ
まとめ:動画配信サービスをテレビで見る

- テレビ内蔵アプリでも見れる
- 専用端末で見るのがおすすめ
- 初心者はFireTVStickが良い
- Apple好きならAppleTVHD
- スマートスピーカーとセットで、ほぼ天国
いつもスマホやタブレットで見てるなら、この際、FireTVStickを買って、テレビでVODデビューしてみましょう。
大画面で見ると1人はもちろん、家族、友達、恋人と幸せまで共有できますね。ぜひ素敵な動画配信サービス、VODライフを送ってくださいね。
【2020年】映画数で比較、動画配信サービスベスト3【全て最高】
映画大好きな人 映画を楽しみたいから、映画の配信数が多い動画配信サービスを知りたい。 こんな疑問を解決します。 本記事の